
そんなつもりはさらさらなかったんだけど、たまたま顔に見えてしまうものたちの画像を次々と紹介している海外ブログだよ。いろんな表情の無機物がなんでもよく揃っているんだ。
この記事を見る
スポンサーサイト

山手線の運行状況を列車番号付で一分ごとに表示してくれるで、どの駅の付近に来ているかすぐにわかるという、面白時計だよ。画面右下の▲ボタンで分数を調節することもできるよ。
この記事を見る

運送会社「FedEx」のダンボール時計は、手作業でこつこつダンボールを仕分けしながら時間を変えていく作業が、見ていてとっても飽きないことと、もうすぐお引越しを控えているパルモ先生をちょっとだけ憂鬱な気分にさせてくれるんだ。
この記事を見る

ちなみにパルモ先生は竹中半兵衛と鑑定されました。自分ブーム真っ盛りな前田慶次じゃなくってとっても残念です。なぜ前田慶次なのかと言えば、パチンコ「花の慶次」にはまっているからです。このままだとお給料分全部はまってしまいそうなのでいいかげんやめにしたいと思います。あああと、戦国無双というゲームで前田慶次キャラを選ぶと大概は勝てるからです。でもって漫画「花の慶次」は超大好きで泣きました。うわなにこれ中学生の日記みたいって言わないでハニー。
この記事を見る

国によって教科書の挿絵も暗かったり明るかったりアートしてたりと様々なんだ。中でもパルモ先生は、タイの小学生の教科書の挿絵に、並々ならぬ関心と興味と出来心がわいてきてしまったことは内緒なんだ。
この記事を見る

ヘルシーだなと思われる食品を選んでクリック、戦わせたいフードファイターを3人の中から選んでクリックすると、その料理のヘルシー度とフードファイターの能力によって戦闘が開始されるんだ。負けちゃった場合には不足した栄養分を選んでクリック。新たなる戦いが始まるわけだ。英語なのでアレだけど、戦うシーンは面白いのでやってみるといいと思うよ。
この記事を見る

画面左側のメニューから、放送局別、内容別に、いわゆる放送事故と言われる画像や動画がたくさん紹介されているんだ。人の不幸を見ることで自分を慰めたいと思ったときには是非参考にしてみるといいかもしれないんだ。
この記事を見る

その他「愛」に関して言わせてもらえば、「愛」を多く語るようになればなるほど、悲惨な現実を封印いしたい証拠であるとか、「愛」だけじゃ飯は食えないとか、まあそんな、人間の心の奥底に潜む「悪」の闇部分のみを解釈してくれる便利な辞典なのかもしれないんだ。
この記事を見る

ぼくらがなにげなく食べている毎日のお食事も、何かの犠牲にたって成り立っていると言うこと、そしてぼくらもその食材の一部分であるということを、忘れないようにしないといけないんだ、忘れないようにしないと・・・
この記事を見る

折るだけだと難しいけど、切るのもありにしてみたら、こんなにすごく本物そっくりの昆虫たちができちゃうらしいんだ。真冬でも家中を虫だらけにすることができるなんてすごいよね。
この記事を見る

国内から海外の歴史上有名な人物のお墓が、画像付きで紹介されているサイトなんだ。政治家、詩人はもちろん、音楽家や格闘家など、様々なジャンルの人たちのお墓が展示されているので、両手を合わせて南無とお祈りしてみることで、今ある自分の存在に感謝してみればいいと思うんだ。
この記事を見る

お菓子などの空き箱を利用して、あのトランスフォーマーのロボットを作っちゃった人。すごくじょうずい。
この記事を見る

スズムシの声が聞こえ始めたら、もう秋のはじまりってことで、クリックひとつでいろいろな虫の声が聞けるジュークボックスだよ。
この記事を見る

平成も19年になっちゃったもんだから、来年は、平成生まれが続々と成人式を迎える時代になっちゃったんだもんなーとかいう過ぎ去った昭和の日々を懐かしみながら、もう一度使ってみたい昭和なつかしのアイテムランキングを見ることで、発展途上な昭和に一時浸ってみればいいと思うんだ。っていうかやっぱりあれだね、ポケベルはもう誰も、使いたいとは思っていないようだね。あれめんどくさいもんね。
この記事を見る

横浜中華街にある、「
萬福大飯店」には、ここでしか食べられないスペシャルな料理があるということで、結構話題になっていたんだけれども、特に有名な「サソリやきそば」、「龍虎ラーメン(蛇、カエル入り)」、「アリはるさめ」のうち、「アリはるさめ」にトライしてくれた人の記録だよ。画像にはモザイクがかかっているのが残念でならないわけだけども、パルモ先生も横浜中華街に行ったらぜひ、トライしてみようと思うんだ。
この記事を見る

人間にとってはちょっとした不快感のある、蚊の飛ぶ音をMP3形式で聞くことができるサイトなんだって。んでもって聞ける音の種類は2つ。赤い音符の方をクリックすると、最初にメスが単独でぶんぶんいわせていて、、それにあわせるようにオスがぶいぶい音を出し始めて、二人の周波が重なり合うそんな愛のラブソティーバージョン。緑の音符の方をクリックすると、今度は最初にオスが単独飛行、でもって、5秒後にそれに対抗するべく別のオスがぶいぶい言わせはじめて、最後はオス同士の激しい鳴き声バトルに発展するとかいうドゥエルバージョン。蚊の鳴き声はどんな眠気もいっぱつで覚ますらしいので、この音声を録音してアラームに登録すると夏休み明け、遅刻しないで学校にいけるかもしれないんだ。
この記事を見る

これを見て、タネがわかって手先が器用なあなたの場合には、33種類の手品師として、人生の再デビューを果たせるかもしれない、そんな手軽にできる、見たことある手品のタネ33種。
この記事を見る

なんとこの自動販売機、日本のコーラのみならず、200カ国で発売中の400種類のコカコーラ製品の飲み物を取り出すことができる夢のようなマシーンなのだ。自動販売機の下の地図や国名から取り出したい国を選んで後はボタンをぽちっと押すことで癒される渇きがあるだなんてさすがWEB社会。でも本当の喉の渇きは癒せないのでそこんところは本物の自動販売機によろしくお願いするように。
この記事を見る

地球が活動できてるのはある意味太陽の恩恵があるからであり、そんな太陽サンサンの日々の活動がいろんな角度からいろんな部位が手に取るようにわかるそんな動画ファイルだよ。太陽に住むことはないだろうけど太陽の熱さってやつをわかってあげて熱くなれる自分を再認識してほしいんだ。
この記事を見る

牛乳パックをこよなく愛しちゃった人が、全国各地のご当地牛乳パックを集めて紹介しているブログだよ。地域によっていろんな牛乳パックがあるもんなんだね。パルモ先生はやっぱりあの、北海道の母乳ミルクが飲んでみたいよ。
この記事を見る

まんまそっくりさんから、全然違う形だけどもちょとそれおもしろい系なものまで、ファミコンやPS2、DSやPSPなどのゲーム機の亜種を各種取り揃えてみたそんな博物館だよ。こんな本体でもソフトだけはしっかり普通のやつが読み込めちゃったりするかもしれないあたりがあなどれなかったりするもんなんだ。
この記事を見る

量が多いってだけじゃなくて、それ以外にもいろいろ闘争意欲をげんなりさせてしまう要素たっぷりの、日本に存在するジャンボな料理と格闘した人の記録なんだ。すべてのデータにはお料理の画像とその所在地が記されているから、君も次に続きやすいはずなんだ。
この記事を見る

しかもしっかり使えるっていうんだから、こりゃもうおともだちとツイスターゲーム感覚で押し合いへし合いしながらプレイするのも楽しいわけなんだ。
この記事を見る

西暦0年から2000年までの東アジアの国境の変遷が時系列で一目瞭然にわかってしまうそんなツールなんだ。国境が変化するときに、人の動きありってことで、その時代に起きた事件を頭に描きながら見てみると感慨深いものがあるんだ。
この記事を見る