 マウスクリックで同じ絵柄を消していくんだけれども、同じ絵柄なら2つじゃなく3つでも4つでもOK。上までブロックが届かないうちに、全部のブロックを消せばその面クリアだよ。何度めくっても許されるのでできるだけ早くクリックすることが勝利の秘訣なのかも。結構面白い暇つぶしゲームだよ。 この記事を見る
スポンサーサイト
 マウスでポップコーンの粒をひとつ残らずはじけさせる、爽快感あふれるゲームなんだ。NEW GAMEをクリックしてスタート。レベルを選んでクリック(最初は1のみ)。あとはマウスをドラッグさせて、粒という粒をなぞっていけばパチパチはじけていくよ。レベルが進むと障害物もでてくるのでそれを避けながら進んでいってね。 この記事を見る
 まずはマウスで好きな乗り物を選んだら、GOをクリックしてスタート。車というか地面が動き出すので、道路からはみ出ないように(多少路肩に触ってもOK)いろんなアイテムをとりつつ、変なアイテムを避けつつ、変形合体しながら道に沿って進んでいくゲームだよ。 この記事を見る
 マウスクリック&ドラッグで、バイクのジャンプ台を描いてあげて、ライダーがうまくアイキャンフライできるようにしてあげるというゲームだよ。ラインを間違ったら消しゴムをクリックして描き直すこともできるんだ。途中にあるバスとか障害物に当たらないようにするのがポイントだよ。 この記事を見る
 未確認飛行物体的UFOが上空から飛んでくるので、そのUFOに記された図形をマウスで描いて、上陸を防いでいくというタイプのゲームだよ。中には図形が他のUFOで隠されているので、すばやく見えている図形の方からやっつけていってね。一体でも地面に着陸しちゃったらゲームオーバーだよ。 この記事を見る
 黄色のブロックをマウスで操作し、赤を避けながらひたすら緑のブロックを食べていくという、単純だけど結構本気だせるゲームだよ。 この記事を見る
 方向キーを使ってゴールに玉を導く系のゲームなんだけど、問題になるのは黒い玉の磁石。こいつが磁力で邪魔をするのでそれに負けないようにがんばってゴールに導いていってあげてほしいんだ。 この記事を見る
 太ったおにいさんが崖からダイブするから、画面左側に出てくる指示に従って方向キーとスペースバーを押していき、無事地面に着地させるという、音ゲーに近いタイプのダイブゲームだよ。失敗するともれなくぐちゃっとなっちゃうのでがんばってほしいんだ。 この記事を見る
 思い出と荷物をたくさん詰めこんで、彼女を乗せたトラックがいってしまうんだ。トラックから荷物がぼろぼろ落ちてくるので、それをうまくかわしながら、彼女に思いを伝えるために、走ってなんとか追いついてみせる男心ゲームなのだ。 この記事を見る
 地球の未来を考えながら、車を動かしたりゲームをしたり、ゲームをプレイしたり、人間だけじゃなく他の生き物のことも考えてプレイするゲームなんだ。 この記事を見る
 画面中央に出てくる簡単な計算問題の答えを、回りに浮かんでいるばい菌君たちの中から選んでクリックしていき、ばい菌を殺しつつ、レベルごとにIQを判定しその向上に努めるとかいう一石二鳥感覚な脳トレゲムなんだ。簡単な計算とはいえ何度も繰り返しているうちに集中力が乱れ始めるのでそこんところ注意が必要なわけなんだ。 この記事を見る
 相手をPCか人間かを選んだらあとは対戦バトルなツバ飛ばしゲーム。相手にたくさんひっかけた方が勝ちだよ。マウスで飛ばす方向を決めたら、右ボタン長押しで強さを調節してバトル。PC相手といえども、かけられるとちょっとイラってするよ。 この記事を見る
 大人の事情で気まずい大人たちの微妙な表情のカードを神経衰弱でめくっていくことで、大人社会の一部分を覗きながら、無事全部のカードをめくり終わると、きっと君はなんかいいことした気になるはずなんだ。良いことと悪いことは交互に起こるわけじゃないので、気分が重いっぱなしの時だってあるかもしれないけれども、それでもとにかく自分にだけ負けなければ、次のいいことは続いてやってくるから、なんとかがんばって生きていこうぜ。 この記事を見る
 画像の中にすごぶる小さいサイズのスパイが隠れているんもんだから、それを画面右下の拡大ウインドウを頼りに探し出してクリックするというタイプのお探し系ゲームだよ。チャンスは6回、3人のスパイを捕まえることで身の安全を守ってみればいいと思うんだ。 この記事を見る
 方向キーで移動、ジャンプしながら、様々なアイテムをとりつつ、動物たちを救い出して上にあるノアの箱舟に乗せてあげるというゲームだよ。コメディ映画「エバン・オールマイティ」のウェブゲームだそうで、コミカルなピクセル画がきゅーとだね。 この記事を見る
 とりあえず、自分の主観でかまわないから、かわいくないと思うものを叩いていけばいいんだ。叩いていけばいいんだけれども、それが世間一般でかわいくないものなのか?このゲームを作った人はどうなのかによっては点数がまったく変わってきてしまうのがこのゲームの醍醐味なんだ。でもって人のかわいいの尺度は千差万別だから、きみんちのおとうさんとおかあさんが結ばれたって事実を把握してみればいいにこしたことはないんだ。 この記事を見る
 パズルはひとりでまったりやるのだと思ったら大間違いで、このゲーム、コンピューターを相手にジグゾーパズルで勝負をするという結局のところバトルバトルなげームなんだって。レベルは3種類(25枚・36枚・64枚)が各3ステージてことで、マウスドラッグで相手より早くピースをはめ込んでいってね。常になにかに追われていたい症候群の人にはてっとりばやくはまれるかも。 この記事を見る
 日本バージョンがでたところでよっぽどそっちの方がわからなかったりするわけだけども、アメリカの各州の図形が落ちてきますので、テトリスの要領で方向キーで移動させて、正しい場所に埋め込んでいってください。高速で落とすにはスペースキーだよ。 この記事を見る
 一気に消し去ることができる爽快感と、全部消さなきゃ次の面に進めない焦燥感が同時に味わえちゃうブロック消しゲームは、綺麗な色と音も同時に楽しめちゃうんだ。 この記事を見る
 ネットなので体力は要りませんが、タイミングは重要となってくるわけで、ちょっと気を抜くとすぐに地面にたたきつけられてしまうという過失致死となってしまいますので、小気味よいタイミングでマウスクリックしてなんどか上げてあげてください。 この記事を見る
 弓を操作して玉を打ち、夜空の星を落とすブロック崩しゲームだそうだよ。操作はマウスのみ。ゲーム画面でマウスカーソルを左右に動かすと弓が移動するから、クリックして玉を打ち出してね。画面上の全ての星とブロックを消すとステージクリア。ブロックを崩した時に落ちてくるお助けアイテムを取るとパワーUPする事も。中にはお邪魔アイテムもあるので注意。三回玉を落とすとゲームオーバーなんだって。 この記事を見る
 青春時代の醍醐味であるところの学園モノの喧嘩上等ゲームが、オンラインで最大15人まで対戦できるんだ。チャット機能もついているので、負けそうになったら口喧嘩で勝つという手もあったりなかったり。 この記事を見る
 UFOが墜落しちゃったので、じゃあもうしょうがないので崖を登っておともだちを助けながら宇宙船のあるところまで登っていくというタイプのゲームだよ。操作はマウスクリックのみ、左右の壁をすばやくクリックして登っていかないと海の藻屑となってしまうんだからね。 この記事を見る
 使うキーは方向キーのみ。ローディングが終わるともうレースは始まっているの感覚で、GAMEというコーナーに向けて車を操縦してください。□のゴールを目指して制限時間以内にピットインすればいいわけだけど、背景のチカチカが結構じゃまくさかったりするんだ。 この記事を見る
| HOME |
次ページ≫
|