人の記憶なんていうのは
いいかげんであいまいで
脳内に取り込んだ後は
あとは勝手に自分の願望や妄想というスパイスがくわえられ
どんどん勝手に変化していく
おめでたい機能だったりするんだけども
普段よく目にするものでも
いざ自分で書いてみようと思うと
原型とは程遠いものになっちゃったりして
まあそんな記憶を
「うろおぼえ」
などと言うんだけども
パルモ先生この「うろおぼえ」
ついさっきまで
「うるおぼえ」とばっかり思っていたんだから
まあそんなもんなんだよ人間ってやつは。
この記事を見る
スポンサーサイト
メールのやりとりはもちろんのこと
今おとしよりたちの間で
ちょっとしたブームなのが
WEBカメラを利用した「ライブチャット」なんだというから
いまやもうインターネットは
若者たちだけものもではないようなんだ。
この記事を見る
ポケモンに関しては
パルモ先生もちょっとしたオオキド博士なんだけども
そんなポケモンたちを
すべてリアルかつ大胆にえがき、図鑑にするというこころざしをもった人たちがつくった
リアルポケモン図鑑のサイトなんだ。
この記事を見る
こってり派?あっさり派?ときかれたら
ギトギトのコッテリ派と即答してしまうパルモ先生にとって
このゲームを素通りしてしまうわけにはいかなかったんだ。
ラーメンどんぶりの中に浮かんでいるギトギトの油
この油と油の境界線をマウスクリックしていって
どんどん大きな油をつくっていくというゲームなんだ。
くっつけたりはなしたり
そんな作業で素敵な余暇を楽しんでみて欲しいんだ。
ナルトは消しゴムと同じ効果があり
ナルトでスープ上をドラックすると
画面上の油を一瞬にぬぐいとってくれるよ。
この記事を見る
今からさかのぼること20年前
ヒカルゲンジが、チンチンポテト
していたとき
その当時のグッズの画像を
なつかしながら拝んでいくというサイトがあったみたいなんだ。
それじゃあ早速見てみることにしようそうしよう。
この記事を見る
遠く離れたところにすむお父さんに
息子からのビデオレター
なんかとってもほのぼのした
心温まるこんな光景の中にも
霊は潜んでいるみたいなんです。
ちなみにこの男の子がビデオを撮影している場所は
後ろに人が立つことは不可能な高さの場所で
金網が張り巡らされているんだ。
いったいどんな風に映っていたのか
それじゃあ早速みてみることにしようそうしよう。
この記事を見る
うとうとしてはっと気がついたら
もうとっくに約束の時間を過ぎていた
それどころか今日が何月何日何曜日で
地球が何回回ったときなのか
まったくわからない
そんな経験を持ったおともだちも
結構多いんじゃないかと思うんだけど
そういうパルモ先生も
徹マン明けとか締め切り明けとかは
そんなタイムスリップを頻繁に経験しがちなんだけども
このYOメンなおにいさんは
昼寝をしていたら
気がつきゃ20年ぐらい過ぎちゃってたわけで
ちょっとそりゃいくらなんでも都合悪いってことで
元の時代に戻るための手がかりを
おともだちも一緒に探してあげればいいと思うんだ。
この記事を見る
人類の起源といえば
もともとはお猿さんと一緒で、
その後
猿人(アウストラロピテクス)→
原人(ホモ・エレクトス)→
旧人(ホモ・ネアンデルターレンシスなど)→
新人(ホモ・サピエンス)と進化していったというのが定説なんだけども
まあ詳しいことは
この人類の起源に関しての文献
を見てもらうこととして
そんな一般的な定説を
根本から覆す独特の理論が
あの北朝鮮で放送されていたみたいなんだ。
それじゃあちょっと見てみることにしようそうしよう。
この記事を見る
おともだちのみんなは覚えているかな?
前にパルモ先生が
「海外の泣き虫なおともだちの動画にセリフをつけてみよう」
という宿題を出していたことを。
あれから3ヶ月
あの海外の泣き虫なおともだちの動画を
ストリートファイターズとしてよみがえらせてくれたおともだちがいたよ。
ではどんな仕上がりになったのか
早速見てみることにしよう。
この記事を見る
世界的に超有名なプロレスラー
ハルクホーガンとピカチューが
ニューヨークで夢の競演を果たしたみたいだよ。
どうやらポケモン10週年の記念パーティーみたいなんだ。
この記事を見る
ねずみさんに郵便配達をさせるには
相手を選べってことなんだと思うんだ。
この記事を見る
古くからすごろく
最近では
人生ゲームやモノポリーなど
ボード上でコマをうごかしながらすすめる
ボードゲームは
家族が一緒に楽しめるゲームとして定着しているけれど
中国のすごろくは
ただ単に楽しめるだけのつくりじゃなかったみたいなんだ。
この記事を見る

おともだちのみんな ごらんください これらの人々が 動物に狙われやすい人々です。 どのへんに共通点があるのか よおく考えながら鑑賞してみてください。 この記事を見る
日曜日に放送される
サザエさんやちびまる子ちゃんを見ると
きゅーんと胸が痛んじゃう
そんなおともだちも多いんじゃないかと思うんだけど
月曜日というのは次のお休みまで
一番遠い日でもあるわけなので
気分的にも優れない人が
大人だって多いわけなんだ。
でもってこの人も
例外ではないわけなんだ。
この記事を見る
きみたちが普通にあくびをするように
他の生き物たちだってあくびをするわけで
今日はそんな
いろんな動物のあくび映像を
集めてみたよ
この記事を見る
CDショップで
ヘッドホンを耳に当てながら音楽を聴く猫ちゃんの動画は
前に大人のザイーガの方で紹介したんだけども
(ヘッドホン猫動画
)
これはその動画のもとになった猫ちゃんたちが
おのおのにGIFアニメで動く画像ギャラリーだよ。
この記事を見る
一歩間違えば
この世でなくあの世の住人になっちゃったであろう
九死に一生を得た人々の
その瞬間を集めた映像ダイジェストだよ
この記事を見る
暑い日がまだまだ続きそうなので
少しばかり寒くなる
ホラームービーを
一人で部屋を暗くしながら見てみるといいと思うんだ。
【真夜中の悪夢】
これでおともだちのみんなもよくわかったろ。
オバケや怪物よりも
もっと怖いのは
人間、そう
きみんちのおかあさんだったりすることを。
(この情報は怖いYouTube
さんのところで知りました) この記事を見る
いじめっこにいじめられたら
いじめられっぱなしってわけにもいかないので
やっぱりそれなりの報復措置を考えなくてはならないわけで
このおにいさんの場合には
カメハメ波で復讐ののろしを上げたわけなんだ。
このドラマはおにいさんが
小さいときから大事にしていたお人形を
いじめっ子の手から取り戻すまで
お金の力をかりながらも
カメハメ派の習得にいそしみ
いじめっこに挑戦状を叩きつけるまでの
ドキュメントたっちのおばかムービーなんだ。
この記事を見る
改めて言うまでもないけど
インディージョーンズではなく
インディアナジョーンズであるということを踏まえた上で
各ステージで鍵をとって
ドアを開けて次のステージへと進んでいって欲しいんだ。
方向キーを使うだけの簡単操作なんだけど
ワープの穴があったり
ブロックの壁があっても
下側になら潜り抜けられたりと
なかなかどうしてこれが面白かったりするんだ。
この記事を見る
夏休みも残すところあとわずか
おともだちのみんなも
ラストスパートをかけないわけには
いかない今日この頃なのですが
町に繰り出せば
きっとそう
出会えてしまう
変な人、変なおじさん、変なおばさん
そんな変なひとたちから
きみたちを守るために
京都府警では
不審者出没情報のメーリングリストに登録すると
携帯に毎日不審者の情報を送ってきてくれるそうなんだ。
きちんと出没マップまであって
どこに、どんな変な人たちがうごめいていたのかを
一目瞭然にきみたちに教えてくれるというのだから
京都市付近におすまいのお友だちの場合には
是非利用するべきなんだと思うんだ。
この記事を見る
「弘法も筆の誤まり(こうぼうもふでのあやまり)」
弘法大師のような書道の名人でも書き損じをすることがある。
その道に長じた人でも時には失敗を犯すことがあるという喩え。
ということわざにもあるように
熟達したマジシャンにも手違いはあるようで
この手品師のおじさん
口からファイアーしたまではよかったんだけれど
ああだけれども
計算外の事態に見舞われてしまったようなんだ。
【マジシャンもネタのあやまり】
まあ最初から
いろいろうまくいってなかったようなんだけど
妻に浮気がバレたとか
離婚訴訟中とか
プライベートの心理状態が影響したのかすらわかんないけども
どんなにその道の達人といわれる人でも
あやまちをおこすことがあるので
きみたちの場合には
その隙間にうまく入り込むことによって
自分の地位向上につなげるとかいう
そんな大人のテクニックを
身に付けるところではあるかと思うんだ。
(この情報は海外のサイトで知りました)
旅行といえばホテルで宿泊
これが旅行の醍醐味だったりするんだけども
ホテルのお部屋の大きなベットで
ジャンプジャンプ
飛んだりはねたり
これをやらずして
ホテルに泊まった気がしないという
そんなおともだちも
結構多いんじゃないかと思うんだ。
おうちのひとは
ベットでぴょんぴょんを
「やめなさい」といって禁止するけども
世界は広いというもので
大人たちの中には
大人になってもホテルのベットでぴょんぴょんがやめられずに
そんな愛好家が集まって
「ホテルのベットでピョンピョンする会」が結成されていたんだ。
【ホテルのベッドでぴょんぴょん画像ギャラリー】
【ベッドでぴょんぴょんガールズ】
上に上げた画像や動画は
ベットでぴょんぴょんが好きなもの同士がお互いに
ベットでジャンプの技を競ったり
各自自慢の画像や動画を投稿できるサイト
【Hotel Bed Jumping HQ】
に投稿されていたものなんだ。
おともだちのみんなも
残り少ない夏休み
ホテルに泊まる機会があったら
是非トライするといいのかも・・・
といいたいところでも
安上がりの民宿におとまりで
寝具はかび臭い「せんべい布団」
だったりする場合もままあると思うので
まあその場合は
布団に付着したダニなんかを
顕微鏡で観察する友の会なんかに
入会すればいいんじゃないのかな?
そんな会があるのかどうかはよくわかんないのだけれども。
(この情報は海外のサイトで知りました)
あの、
ちびっこたちはやっちゃいけないプレステのゲーム
グランドセフトオート(GTA)の中に
コカコーラが参入してくるとどうなるのか?
そんなシュミレーション映像があったので
ちょっと見てみることにしようそうしよう。
【コカコーラ版GTA】
なんだか世直し感覚で
悪い事をしでかしそうな男の人が
どんどんいい事しでかしちゃってるから
これならR18指定からはずれて
キミたちもプレイできるようになるんじゃないかな?
でもそれじゃ
なんとなく面白みに欠けるので
ここで「ペプシ」コーラが新たに参入して
2つの派閥ができあがり
罪を押し付けあったり罠をかけたり
かなり混沌とした世界ができあがってくれたら
GTAの新たな新境地が開けちゃってもう嬉しい限りなんだけども
ちなみにパルモ先生
GTAは海外版で遊んだりしているんだけども
犯罪しようにも車盗むたびに3D酔いしちゃうので
なかなかほんとうの悪になりきれないでいるところなんだ。
(この情報は海外のサイトで知りました)
おちおち町を歩いてれば
職務質問の矢を浴びせられ
おちおち車に乗っていれば
シートベルトに一時停止違反
すぐに切符を切ろうとする
そんな神出鬼没のおまわりさんに
たまには逆の立場になってもらおうと
覆面マスクを被って勇敢に
おまわりさんにどっきりをしかけたキッズの映像だよ。
【こどもがおまわりさんにどっきり】
どっきりを仕掛けたことがある人にならわかるけど
このおまわりさんのリアクション
とってもおいしかったんじゃなかな?
おまわりさんも人の子だから
びびるときはびびるっつーか
予期せぬものに遭遇してしまった場合には
素に戻ってしまうという事実をしってしまったからには
今後の傾向と対策がたてられるというものなんだ。
(この情報は海外のサイトで知りました)
連日連夜
文字で会話をしているおともだちが
モニター界を離れ一同に下界に集まる行為を
「オフ界(会)」と呼んだりするんだけども
下界に降り立った文字ともだちは
文字でなく
今度は普通の人々のように
言葉で会話をするための訓練として
まず最初にどんなことをして
お互いに馴れ合っていくのかと思えば
こんなことをしていたみたいだよ。
【文字ともだち同士の下界での遊び方】
なお、ここに出てくる文字友達たちは
例のあの
数字のついた掲示板で
独自の正義感を持ってつどっている
VIPPERと呼ばれている軍団なのだけども
文字で会話しているのが深夜なもんだから
体が深夜仕様になっているので
というかまあ
深夜の方が一般人との絡みも少なくてすむので
こうやって深夜
「だるまさんがころんだ」
という
いまどき小学生でもやらないような
古典的なソフトタッチが要求される遊びを
こっそり道路越しでやっていたりするんだね。
まさにそこだけ
時空とか次元を超えた
特別なオーラが発生しているんだけども
本人たちのまわりには
同属種族しかいないので
まったくそれに気づいていないようすが
なんともほほえましいよね。
ところでみんな
種の保存の法則を知っているかな?
ある種類の生物が増えすぎると
その生物を餌にする敵対種類の生物が
その周りに増えてきて
一定の数を保ちながら共存共栄するたぐいの話なんだけども
もしこの
文字で会話する種族がこの周辺に増えすぎた場合には
この種族を餌とする
というかまあえじきとして制裁を加える為に
太古の昔から
夜の街に生息していた
「ヤンキー」といわれる種族が
文字ともだちの回りを取り囲んで
ひと悶着あるだろう今後の展開は
予想かつ、期待しておくべきだと思うんだ。
文字で会話軍団 VS バイク音で会話軍団
そしてこの勝負の行方を
モニターの向こうから眺めていけばいいんだと思うんだ。
(この情報はソドブロ
さんのところで知りました)
ノマノマボーイ
スターウォーズキッズ
ドイツのキレる少年
どれもこれもネット上で
超人気ものになったおバカさんたちなんだけども
この3人の映像をリミックスさせて
夢のコラボが完成したらしいんだ。
【トリプルキッズ】
まあどの少年をとっても
自分だけの世界をもっている子だから
コラボで絡ませるといっても
この程度が限界じゃないのかと思うんだ。
(この情報は海外のサイトで知りました)
てことでパルモ先生
お盆なので親戚のこどもたちと一緒に川辺にいってみたら
大量の蚊に刺されたもんだから
最高の殺虫機能を目指して
これで蚊を退治してたわけなのですが
ベープマット的なにかに乗り移って
ぶんぶん飛び回る蚊を退治していくゲームなのです。
【蚊~ニバル】
遊び方はといえば
開始ボタンを押したら
蚊のいる方向にマウスカーソルをあわせ
クリックしてスプレーしていけばよいのですが
ここん家の蚊は結構凶暴で
あなたであるところのベープマット的な何かを
押し倒そうとしますから
そこをなんとかぐっとこらえて
倒されないように蚊を退治していってください。
ゲームオーバーになると
あなたの殺虫能力が
従来品と比べてどれぐらい高性能なのか
グラフで解析してくれるよ。
(この情報は盗撮のぞきっくす
さんのところで知りました)
おさるさんだって
ダテに人間と祖先が同じなわけではありませんので
相手を見るというか
見下すというか
むかつけばキレる種類であるのは
人間と同じなのであります。
【お猿さんを怒らすと?】
この光景は
昔、栃木県の日光付近で多く見られたもんでしたが
最近は猿にえさやり禁止となりましたので
猿も人間に近づいてもなんの得がないとわかり
めったに人間には近づいてこなくなりましたが
人間の本能に一番近いところにいるのが
お猿さんだったりするので
お猿さんに近い人間には
気をつけろってことなんだと思います。
(この情報は盗撮のぞきっくす
さんのところで知りました)
この男の子
乾燥機の中に入って
くるくる回って遊んでいます。
【乾燥機でくるくる】
良い子のおともだちは
当然マネしちゃいけないことだけども
マネをしようにも
こんな大型の乾燥機は
コインラインドリーにいかない限り
お金持ちのお家のおともだち以外は
なかなかおうちには存在しないものなんだけども
この遊びがこうじて
この男の子の髪の毛がつるつるなのかどうか
そのへんの因果関係は
パルモ先生にはさっぱりわかりません。
(この情報は海外のサイトで知りました)
| HOME |
次ページ≫
|