fc2ブログ








【巨大】世界一巨大なファミコンコントローラー 

巨大

しかもしっかり使えるっていうんだから、こりゃもうおともだちとツイスターゲーム感覚で押し合いへし合いしながらプレイするのも楽しいわけなんだ。
この記事を見る
スポンサーサイト




【画像】京浜工業地帯の写真 

景品

ここだけずっと昭和のまんま、、高度成長期は永遠に続くと信じた当時とまったく同じたたずまいの、もくもくとした煙を吐き出し煙突が取れどマークの工業地帯、それが京浜工業地帯であり、そんな京浜工業地帯の廃墟じゃないのに廃墟っぽいその情景に見せられたフォトグラファーの人による、京浜工業地帯の画像ギャラリーなんだ。この記事を見る

【動画】歩く暴走族、徒歩暴走族の実態 

ちんそうだん

やる気になればバイクなんかなくたって、車なんかなくたって、徒歩でなんとかなっちゃうあたりが最近の暴走族事情だったりしたもんだって遅ればせながら知ったわけだけど、徒競走選手なのならば、かなりぶいぶい言わせられるんじゃないかとも思ったわけで、っていうか外で人に迷惑行為をかけることにおいては手段を選ばない若者たちを憂いながらも、家の中で一人でいても、言葉の暴力があるかぎり、やはり人に迷惑をかけることは可能なわけで、昔の時代から手段は変化すれど、一部の若者たちの衝動はノンストップだってことで、毒には毒をもって制するという言葉もなくなっていかないんだろうね。この記事を見る

【古典】あやしい百人一首 

ひゃく7にん

夏休みの宿題で、小倉さんちの方の百人一首を覚えさせられて記憶をめくりめくらせつつも、おともだちのみんなの場合には、現世でのあやしい百人一首を覚えて学校で発表してしまうことによる障害情報は受け付けない上で覚えてみればいいと思うんだ。この記事を見る

【動画】ブタもおだてりゃ芸を覚える 

buta

ブタさんの場合にもこれだけやってくれちゃってるのを見たら、もうあしたからしょうが焼きとかとんかつとかいってる場合じゃなくなってくると思うんだ。ベーコンもハムもか・・・こりゃ結構きついな。この記事を見る

【画像】アフガニスタンの子どもたちの描いた絵 

あふがにすたn

子どもは直接見たものや、心の目で見たものを絵で表現することの名人だから、アフガニスタンの子どもたちの描いた絵には、アフガニスタンの現在過去未来がぎゅっと凝縮されているんだ。この記事を見る

【歴史】時代で国境が変化する、西暦0~2000年までの東アジア勢力変遷地図 

アジア

西暦0年から2000年までの東アジアの国境の変遷が時系列で一目瞭然にわかってしまうそんなツールなんだ。国境が変化するときに、人の動きありってことで、その時代に起きた事件を頭に描きながら見てみると感慨深いものがあるんだ。この記事を見る

【動画】恐怖の絶叫マシーン、人間投石機 

恐怖の

人間投石機というよりはむしろ、人間投人機といったほうがいいに違いない、絶叫する間もないんじゃないかというそんな未知の恐怖を体感したい人々の為の絶叫マシーンであることには間違いがないようなんだ。怪我人が多すぎて現在は使用禁止なのも絶叫というよりは絶句であるわけなんだ。この記事を見る

【画像】世にあるキャラを総ロボット化計画 

きゃら

とりあえず、あの子もこの子もあのキャラクターも全てロボット化してしまえば制御可能なんじゃないかという発想に基づいたものなのかどうかはわからないままに、無機質でカシャーンな生き物に変えてしまったみたいなので若干安心できる部分はあるかもしれないんだ。この記事を見る

【ゲーム】かわいくないもの叩きゲーム 

かわいくない

とりあえず、自分の主観でかまわないから、かわいくないと思うものを叩いていけばいいんだ。叩いていけばいいんだけれども、それが世間一般でかわいくないものなのか?このゲームを作った人はどうなのかによっては点数がまったく変わってきてしまうのがこのゲームの醍醐味なんだ。でもって人のかわいいの尺度は千差万別だから、きみんちのおとうさんとおかあさんが結ばれたって事実を把握してみればいいにこしたことはないんだ。この記事を見る

【動画】見ろ、人がゴミのよう・・・ 

go,i

人がゴミのようというか、蓑虫のミノのように吸い寄せられて塊魂なそんな総人類巨大ゴミ化計画の着地点は、ビールを飲めばいいとかいう無理やり感満載のミラービールのCMなのです。この記事を見る

【動画】悲しくてやりきれない画像たちのスライドショー 

悲しくて

そのやるせなさは、人やものにぶつけるより、踊ったり笑ったりすればいいんだと思うよ。この記事を見る

【動画】手を使って表現する、動物ハンドアートのすごいやつ 

動物ハンドアート

まさしく指先一つで19の動物たちを表現しちゃうというんだから、なにかの神拳に違いないわけなんだ。北斗の拳用語を連発してしまうのは、もうすぐ参上するスロット、北斗の拳5号機に興味深々なパルモ先生だからなのだ。この記事を見る

【ゲーム】新感覚、ジグソーパズルバトルゲーム 

じぐぞ

パズルはひとりでまったりやるのだと思ったら大間違いで、このゲーム、コンピューターを相手にジグゾーパズルで勝負をするという結局のところバトルバトルなげームなんだって。レベルは3種類(25枚・36枚・64枚)が各3ステージてことで、マウスドラッグで相手より早くピースをはめ込んでいってね。常になにかに追われていたい症候群の人にはてっとりばやくはまれるかも。この記事を見る

【画像】果物にジッパーとかホックをつけてみた 

果物

果物なのに、果物なはずなのに、ジッパーやホック、紐をつけるだけでなんだかお色気を感じてしまうのは、発情期だけではないようなんだ。もうどうにも性欲が抑えられない場合には、身の回りの果物やお野菜で、なんとか手を打てるかもしれないんだ。この記事を見る

【動画】少年の奇妙なスタンド能力 

奇妙ダンス

彼自身の能力なのか、それともトリッシュのスパイス・ガールに能力を使われちゃったのかどっちなのかわからないままに、人間の動きとしては反則的な動き方をしてやがります。この記事を見る

【ツール】どんな文章でも平常心で読み上げ、録音してくれる「Text.mp3」 

どんな

用途例としては、普段言えないようなことを代わりにしゃべらせるとかあるけど、愛の告白や別れの宣言、犯罪予告にも使えるかもしれないんだまったく無味乾燥なニュースキャスター状態で。自分の口からは絶対人前で言えないことも言えるけど、大概の事は考える前に口をついて出てしまっている人のパルモ先生の場合には、音声の上から自分の声をかぶせたりもしてるんだ。この記事を見る

【知識】年代別、学校給食の献立 

学校

古くは明治時代から、現在に至るまでの学校給食の献立のメニューが再現されて画像になっているよ。給食費未納問題だとかで、仙台の学校のお友達の給食が、刑務所の臭い飯感覚になっているという噂もあるけれども、給食で好き嫌いを克服できた過去を持つパルモ先生の場合には、給食文化はできるだけなくならないでほしいと思っているんだ。集団で同じものを食べる経験なんて、大人になったらそんなにめったになくなっちゃうからね。この記事を見る

【動画】ギネス世界記録、11kgのおもりを舌先ひとつで持ち上げる男 

ギネス

良い子のみんなは確実に真似をしちゃだめだし、エンマさま以外のものに舌を抜かれちゃう危険性だってあるこの荒業。舌にフックを引っ掛けて、11.025kgのおもりをもちあげちゃうわけなんだけど、ギネス世界記録に認定されてて、いまだにこの記録は破られていないそうなんだ。この記事を見る

【検定】日本文学検定クイズ、文学のススメ 

bungaku

最近のこどもたちは、文学離れが進んでると、パルモ先生が子ども時代から言われ続けているわけで、いろいろ離れちゃってるけれど家にはがっちりすがり付いている君たちの場合には、かるーくこの検定テストをやってみて、ダメそうならばまずはネットであらすじを探すことから始めてみればいい思うんだ。この記事を見る

【動画】部屋に突然SWATが入ってくるというどっきり 

swat

SWATと言えば、アメリカの精鋭部隊なわけで、そんなSWATが、子どもたちがくつろいでいるお部屋に突然銃を持って侵入してきたわけなんだ。アメリカンキッズのおともだちの場合には、小さいときから銃を向けられたらどういう体勢を取るべきか、きっちり学習しているみたいでこれなら間違って発砲される心配もなさそうなんだ。この記事を見る

【心霊】夏の風物詩、生首さんが通る 

sinre

きみの街にもそろそろたどり着いている頃かもしれないんだ。お盆は帰省ラッシュで込み合うので、最近の生首さんたちは、時間をずらして出勤しているらしいんだ。この記事を見る

【歴史】日本戦跡調査団 、各地に残された戦争の爪あと 

戦争

地下要塞や隧道、軍需工場などなど、まだまだ日本各地には、たくさんの戦争の爪跡が残されているみたいなんだ。防空壕なんかも探せばきっと君の町にもあるはずなんだ。この記事を見る

【学習】良い子のヘビメタ学習帳 

yoiko

この学習帳があれば、ヘビメタのルーツやヘビーメタルに傾倒した悪魔崇拝者たちがわかるっていうんだから、とりあえず一冊もってお勉強することにこしたことはないと思うんだ。まるで何かに取り憑かれたように拳を振りあげ、頭を振っていたり、へんな長髪を上下に激しく振り乱しながら暴れる若者たちを見かけたら、この学習帳を差し出してあげることで救える世界貢献の形があるかもしれないんだ。この記事を見る

【動画】自分の街にある全てのスターバックスでコーヒー飲んでみたよ 

ス束

このお兄さんの住む町、ニューヨークのマンハッタンには171店のスターバックスがあったそうで、その全てのお店でコーヒーを頼んで飲むという偉業にトライしたそうなんです。日本でもスターバックスは飛ぶ鳥を落とす勢いで増殖していったのはみんなの記憶に新しいことと思いますが、パルモ先生の移動範囲内にも10店ぐらいはありました。同様ドトールやダリーズなんかもあるわけで、もうどんだけコーヒーって感じのコーヒー砂漠なわけですね。この記事を見る

【ゲーム】アメリカの、地図でテトリス「ステートリス」 

アメリカ

日本バージョンがでたところでよっぽどそっちの方がわからなかったりするわけだけども、アメリカの各州の図形が落ちてきますので、テトリスの要領で方向キーで移動させて、正しい場所に埋め込んでいってください。高速で落とすにはスペースキーだよ。この記事を見る

【動画】見えないロープで車にどっきり 

見えない

そりゃそのスタンディングポジションとられちゃったらもう、徐行しちゃうし止まるのは人の常なんだから。一部強行突破しちゃう人の方が心配な状態なわけなんだから。この記事を見る

【画像】毛虫・昆虫・魅惑のゲテモノ画像ギャラリー 

getemono

これはちょっともう、手持ちポケモンとして加えないわけにはいかないようなスタイリッシュで色とりどりの森に潜む超きもかっこいい虫たちの画像ファイルなんだ。この記事を見る

【ネトラジ】2ちゃんのひろゆきおにいさんとライブドアの社長さんが対談してたよ 

mota
現在のライブドアホールディングスの社長さんであるところのひらまっちゃんこと平松庚三おじさんと、数字のついた掲示板でおなじみのひろゆきおにいさんがポットキャストで対談をしていたよ。なんでもひらまっちゃんのネトラジ1周年記念の特別ゲストなんだそうなんだ。2ちゃんねる創生の話からゲームの話から、ライブドアが2ちゃんに書かれたお話までいろいろお話しているよ。ひらまっちゃんったら結構食いついちゃって必死な大人のビジネスなんだよ。
この記事を見る

【動画】えっ?何コレ?フルオープントラック爆走 

えっつ?

屋根もなければ車内すら存在しない。まさにフルオープンタイプのトラックが高速道路を爆走中です。この場合ヘルメット着用の義務はないのかどうか?そしてそれはスキンヘッドと関連性があるのかどうか、よーく考えてみればいいんだと思います。この記事を見る