fc2ブログ








【画像】いろんなうんちの揃う店 

いろんなうんち

いろんなうんちが取り揃えてあるっていうし、しかも「美味」だと言うんだからこれはもう、いかないわけにはいかないわけなんだ。


この記事を見る

【脳トレ】当てはまる図形を選んで本格IQ鑑定 

IQ

制限時間は40分、問題数は39題。並んでいる図形を参考にして、あいている部分に当てはまる図形を舌から選んでクリックしていくタイプのIQ診断テスト。さくさくいけちゃう人は40分もかからないけれど、この機会に自分の基本能力を探っておくのもいいかもしれないよ。

この記事を見る

【動画】イリュージョン子猫 

イリュージョン

正解は再生後、20秒ぐらいで明らかになるんだ。


この記事を見る

【財テク】森のどんぐりを集めて預金できる銀行「どんぐり銀行」 

sonnguti

どんぐり銀行では皆様の「どんぐり」をお待ちしています。
という言葉は嘘ではないようで、香川県には森のどんぐりを集めてそれを窓口に持っていくと預金ができるというどんぐり銀行があるそうです。

「森や林などで拾ったドングリを、窓口、もしくは臨時支店で預け入れすると通帳をお作りします。 ドングリそのものを通貨とし、単位はD(ドングリ)です。ドングリが貯まると期間に苗木やどんぐり銀行のグッズと交換できます。 」

通貨単位がDとかってなんかもう、現在ポケットモンスター不思議なダンジョンでポケマネーを集めてるパルモ先生にはとっても親近感。しかも同じどんぐりでも小さいどんぐりは1Dなのに対し大きいどんぐりは10Dなのでとってもお得なのだと言う。日本全国どんぐり狩りをして、香川に貯蓄にいきたいそんな救助隊活動もなんかしてみたい気がするんだ。
この記事を見る

【鑑定】ウラ適職診断 

うらしょくぎょう

一般的に流通している業種業態とは裏腹に、闇のお仕事業界なら、いったいどんなウラ稼業が向いているのかを診断してくれるそうなんだ。「さようなら」の代わりについ「またね」と言ってしまうパルモ先生には、この口紅で別れの言葉を描き業は、ちょっとした修行としていいかもしれないんだ。

この記事を見る

【画像】非常に残念な車の改造画像ギャラリー 

がっかり

改造前の車もまあ、たいした車ではないわけだけれども、その木とかダンボールでできたエアウイングでは、車のよさが引き立つどころか、逆にがっかり感ばかりが強まってしまう、非常に残念な車の改造が画像集なんだ。過ぎたるは及ばざるがごとし。ってことわざ、今ならわかる気がするよね、そうだよね。この記事を見る

【ゲーム】イライラ棒系レーシングゲーム 

イライラ系レーシング

まずはマウスで好きな乗り物を選んだら、GOをクリックしてスタート。車というか地面が動き出すので、道路からはみ出ないように(多少路肩に触ってもOK)いろんなアイテムをとりつつ、変なアイテムを避けつつ、変形合体しながら道に沿って進んでいくゲームだよ。

この記事を見る

【工作】指人形ペーパークラフト 

指人魚

簡単にできて、ひとりでもちっともさびしくなくなる、5本の指にちょこんとのっかった、心の恋人指人形たちのペーパークラフト。展開図を開いてプリントアウトして、説明を読みながらどんどん仲間を増やしていってね。

この記事を見る

【画像】手乗り生物、ちっこいの大集合 

tenoriseibutu

指先サイズのタイニーティニーな、ちっこいちっこい生き物たちが、まんま手の中で泳いでいる系の画像がたくさんつまった画像ファイルだよ。指先でぶっちゅりやっちゃえば、どれもぐっちゅりしちゃいそうなもろいところが愛らしいんだ。


この記事を見る

【動画】進化した動物たちスライドショー 

sinkasita

いろんな部分が進化して、より人間に近くなったり遠ざかったりな、そんな動物の面白画像をつなぎあわせたコンピレーション。

この記事を見る

【動画】かなり踊れてる、外見オタな中国のおにいちゃん 

おどれてる

そのファッションセンスと、髪型およびオタクぽい外見とはうらはらに、すんごく上手に踊れているそんな海外のおにいさんなんだ。人間外見で判断しちゃいけないってこと、むしろ外見とのギャップがでかければでかいほど評価が高いってこと、肝に銘じておくことにしようそうしよう。

この記事を見る

【鑑定】あなたは戦国武将で言うと誰に似てる? 

sengoku

ちなみにパルモ先生は竹中半兵衛と鑑定されました。自分ブーム真っ盛りな前田慶次じゃなくってとっても残念です。なぜ前田慶次なのかと言えば、パチンコ「花の慶次」にはまっているからです。このままだとお給料分全部はまってしまいそうなのでいいかげんやめにしたいと思います。あああと、戦国無双というゲームで前田慶次キャラを選ぶと大概は勝てるからです。でもって漫画「花の慶次」は超大好きで泣きました。うわなにこれ中学生の日記みたいって言わないでハニー。

この記事を見る

【動画】いろんな意味で反則な乗用ドンキー 

ドンキー

交通ルール的には間違っていないけれど、それ以外の部分ではある意味反則な乗用としてのドンキー号。積載量的にはやばいかもしれないのは明白なんだ。

この記事を見る

【動画】ディ○ニーランドのプル○ト犬、人間の子どもを襲う 

プルート

あのランドには確か、かぶりものなんかは存在しているわけはなく、キャラクターすべてが正真正銘の本物ですので、子どもを全力疾走で追うプル○トもまじりっけなしの本物なのです。途中大人たちにたしなめられていますが、子どもの夢の産物とはいえやはり腹のたつこともあるのでしょう人間ですものって人間じゃないです。中に人なんか入ってませんから。この記事を見る

【画像】NASAが撮影した劇的な宇宙遊泳写真 

nasa

何でもNASAで働いている孫娘が一番最近NASAの宇宙ステーションで勤務していた時の画像を送ってきてくれたそうで、これがテレビや映画の世界でなく、本当に宇宙で仕事をしているっていうことがじんじんと伝わってきて感動なのです。ちなみに最後の一枚はハリケーンディーンを上空から見た映像だそうです。

この記事を見る

【動画】車でルービックキューブ 

ru-bikku

車を組み重ねて、カシャカシャとルービックキューブにしちゃったのは、フランスのシトロエンという車メーカーのCMなんだ。中に乗っていた人もえらいことになっているようでなによりです。

この記事を見る

【GOODS】ゴキブリそっくりの動きをする昆虫ロボット、「HEX BUG」いよいよ発売 

gokiburi

触覚で周囲を感知しながら6足歩行する、本物の虫そっくりの動きを再現しちゃった人工知能昆虫、ヘクスバグがいよいよ発売になったみたいです。この昆虫ロボット、音に反応するセンサーもついているので、人間の音に反応して、カサカサしやがりますので本当にかわいいやつらです。大きさは7センチぐらいなので大きめゴキブリとして家庭用ペットとしてかわいがってあげたらいいんだと思います。よりいっそうの臨場感を出すために、パルモ先生は黒光りするような塗装を考え中です。

この記事を見る

【動画】海外ヘアスタイル最新事情 

ヘアスタイル

もう髪の毛なんてどうでもよくなって、とりあえず頭という土台に何を植えつけるか、そこんところがポイントになってくる、見てくれ重視のヘアスタイリング術なんだ。このヘアスタイルにすることにより、電車などの移動期間の座席の確保は困難になってくるけどでも、我慢もおしゃれのうちなんだから。

この記事を見る

【ゲーム】ペンタッチでジャンプ台 

じぇっとこーすた
マウスクリック&ドラッグで、バイクのジャンプ台を描いてあげて、ライダーがうまくアイキャンフライできるようにしてあげるというゲームだよ。ラインを間違ったら消しゴムをクリックして描き直すこともできるんだ。途中にあるバスとか障害物に当たらないようにするのがポイントだよ。

この記事を見る

【動画】ビッグウエーブVS幼児 

びっぐせー

これによりこの少年が水に対するトラウマを持ったまま成長してくれることを予見しつつ・・・

この記事を見る

【動画】犬のプリズンブレーク 

inupure

犬は木登りが下手だとか、登れないとかいうのはもう、都市伝説になりつつあるかもしれないんだ。生き物は環境に応じて進化していくものなんだ。

この記事を見る

【ランキング】売れてるハイテクロボットトップ5(動画付) 

ハイテクロボット

世界中で売れに売れているハイテクな人工知能搭載型のロボット5種だよ。当然日本のアイツやアイツが入ってきてるんだ。

この記事を見る

【MOVIE】プールにうんこする鳩との激しい攻防戦 

ぷー^る

動物愛護の人が見たら、鳩のうんこごときでなにもそこまでしなくてもと立腹するだろうけれど、自宅のSPA(プール)を便所代わりに使われていることにどうしても我慢がならなかったこの人の場合には、鳩撃墜装置で鳩との激しい攻防戦を繰り広げているわけなんだ。それでも完全にはうんこは止まらないわけだけどもね。

この記事を見る

【動画】囚人さんたちが集団で踊る、ハルヒダンス 

囚人ダンス

囚人さんたちが、協調性を身につけ社会復帰できるようにということで集団でダンシングをしているというお話は、前にしたとは思うんだけれども、今度はなんと、日本でブレイクしたあの、ハルヒダンスを踊ってしまっていたわけなんだ。刑務所内なので、当然ハルヒのアニメは見たことがないに違いないわけで、そんな中、ある程度形になってきているというのはこのダンスを指導した、囚人管理の人たちの趣味志向によるものだと思うわけなんだ。この記事を見る